ー 何をしていますか?
フロントエンド、サーバサイドとディレクションをやっています。入社2年目(※ 間も無く3年目)です。エンジニアの仕事は、入社してから本格的に始めました。
最近は、ゲームのポイントバックアプリの管理画面修正と、記事を書いたり、それを書くための画面作ったりエディターを使いやすく改良したりしています。
ー 業務内容が多岐にわたるんですね。デスク、すごくスッキリしていますね!
そうですね、ノートとディスプレイという基本構成で、基本的に使うものしか置かないですね。
ー デスク周りのこだわりや、決めていることがありますか?
無駄な動きを極力減らせるような、なるべく動かなくていいような配置を工夫しています。あと、ケーブル類も最低限の長さを確保したら、あとは隠すようにしています。
マシンやデバイスからケーブルを外した時も、ついている時と同じ状態でそこにあるようにしたいんです。
ー 確かに、ケーブルのもたつきがないですね!アクセサリ系のこだわりはありますか?
このマウスは、同じ部署の先輩が入社後すぐにプレゼントしてくれた記念品です。同期と色違いのお揃いなんです。
イヤホンはいつも、黄色とか暖色系を選びます。PCの画面の中は寒色系が多いので、画面に集中すると暗くなってしまうので、(明るい色が目に入って)少しでも気持ちが明るくなるように、ですね。
ー そのお花は何ですか?ひときわ目立っていますが。
おととしの私の誕生日に、部署のみんなが私のデスクをお花でわーっと飾ってくれて。すごく嬉しかったんですが、そのままだと仕事ができないので(笑)、記念に一個だけ残しておきました。良い思い出です。
ー 部署の中の良さが感じられるエピソードですね!あと、そのお菓子、デスクでつまむおやつにしては高そうですが。
これは、会社の近くの山手料理学校(※ 正確名称「山手調理製菓専門学校」http://yamanote.ac.jp/)で買いました。そこは学生さんが作ったものを販売しているんですが、すごく美味しいんです。そしてなんと、値段を買い手が決められるイベントもあるんです。
ー 買い手に値段を決めさせるとは、相当味に自信があるってことですね!ご自身もお菓子習おうとは思いませんでしたか?
いえ、お菓子は大好きなんですが、お菓子作りって「繰り返し」の作業なので、自分には合わないです。そういう意味で「繰り返さない」エンジニアの方が自分に合っているんだなと(笑)。
ー 成果物とプロセスは別物ですものね。今日はありがとうございました!
「仕事の現場」は、株式会社シーエー・モバイルのIT技術者たちの作業環境(デスク)を、ご本人情報は伏せつつ写真とインタビューで紹介する連載です。デスクトップの配置のこだわりや、ツールのチョイス、そして一見、仕事に関係なさそうなナゾの小物たち・・・作業環境を見れば性格が分かる!?掘り下げなければ見えてこない、多種多彩な技術者たちの生態を少しずつ明らかにしていきます!